2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

日の出とともに

イチゴの花。真ん中の黄色いところが大きくなりやがて真っ赤になってキラキラとかがやく?イチゴに。 表面にある小さなタネ?をまくとイチゴが芽をだすとか 品種は露地用として定評のある 「宝交早生」 日の出前の畑では野菜もまだ眠っているようだ。太陽が…

八重桜が満開

畑の近くお宮の境内にある一本の桜。全体を撮る訳にいかないので空をバックに春を演出してみました。 本日の作業 ビニトンネル(四十本ほどのトマト苗が入っているだけ)の温度管理。トマトは2〜3日で活着するでしょう。 近くの山にあるキャンプ場へいきま…

農作業は他のことに優先

本日の農作業 ①菜花の摘み取り(シーズンの最後) ②ソラマメ欠株の補植 ③本葉二枚のトマト苗をポットに仮植してビニルトンネルで保温(insulatorは空気か) ④ネギ苗床の草取り(ネギの発芽は遅いので草が先に芽を出し根気のいる仕事) ⑤アスパラガスの収穫 …

ピンクのイカリソウ花ひらく

白いイカリソウに続いてピンクの株が花を開いた。 十年近く栽培?していてこんなに詳細に近くで?見たのは初めて。 いつもは我が家の木陰でひっそりと咲いていつの間にか花を終えていた。 花のバックに明るい空間が見えてるのかと思っていたバックの白いもの…

ムラサキケマン

藪陰によく見る越年草。茎の高さ30センチほど。葉は2〜3回羽状に細かく裂けて深く切れ込む。全体がやわらかい。 ケマンは仏前を飾るために仏堂内陣の欄間などにかける装飾具。

イカリソウの花ひらく

山やどの廊下にあったイカリソウはピンク色であった。山の静けさのなかに1輪活けてあった。 春の山にいくとよく咲いている。白色の花が多いがピンクのや黄色のものもあって、いろいろと種類があるようだ。 花の形が船の錨(いかり)に似ているのでこの名がつ…

春草は萌える

数年前に畑の片すみに植えたコゴミゼンマイが増えて、大きな株から小さなものまであちこちに雑草にまじって生えている。 雪解けのころ山路を行くと雪が解けたばかりの斜面にりっぱな株が群生していることがある。ガーデニング(野菜栽培)に多忙でコゴミゼン…

うぐいすを聞く

梅が枝に鳴きて移ろう鶯の...... ガラス戸ごしに力強い鶯の鳴き声を聞いた。 グミの枝にさえずっているウグイスがいた。梅で鳴いていればこの上はないのだが無理というものか。うぐいすを見たのは始めてである。いままでは鳴き声はすれども姿はなしであった…

桜とミズバショウ

川に沿って植えられた桜は二分咲きといったところ。満開には少し早かった。 カメラを構えている人、咲き誇る花を心に木の下を連れだってあるく人、けっこう賑わっていた。 ミズバショウはちょうど見ごろ。かっては山の田んぼだったのだろう、水が流れ見事に…

春の雨が降る,やわらかいみどりの色が増す。

家庭菜園用の小さな育苗器で芽を出したトマトは双葉の間に本葉が見えるようになった。発芽率が悪く、生育が揃ってないのは水分と温度管理がいい加減だったからだろう。タネを蒔くということはもっと気合を入れて慎重にやるべきことだったんだ。大いに反省。 …

ホントウダ

大きな太陽が西の空を赤く染めて沈もうとしていた。なにげなく東の空に目をやると白い月が目に入る。 「月は東に日は西に」知ってはいたが 見たのは初めて。 冬の晴れた夜空をみあげたとき、天高く輝く大きな冬の星座「オリオン座」が見えた。肌を刺すように…

独活(うど)

雪解けの水と長雨で山あいの土に流されて道路脇まで落とされていたウドの根っこ 土に埋めておいたらシッカリと根付いて 桜の開花まえに我が家の食卓に「春だよッ」と季節の到来を告げてくます。夏には背丈を越すようになり、白い小さな花が群がって卓球ボー…

心おどる季節

*1144634998*[動植物]変化を求めて ものぐさになりがちな毎日、思い切ってblogのスキンを変更。 オヤッ!とおどろく。 カラフルなsophisticateされたblogのデザインになった。 スキンが明るくなって心がはずむ。 ヨシッ! キマッタ! 自分で読んでも楽しい記…

馬酔木(あせび) 白とピンクの花がある

躑躅(つつじ)科 学名 Pieris japonica ツツジ科の常緑低木、山地に自生、また庭木として栽培、高さ約三メートルに達する。春、壷形の小白花を総状に下垂。 全株が有毒、牛馬が食うと麻酔するというので「馬酔木」と書く。葉の煎汁は殺虫剤・皮膚病薬。 材…

ひなびた山の温泉宿

山沿いの道を走っていて温泉の看板をみつけ立ち寄る。 百ヶ所の温泉をたずねて一ヶ所とも言われる完全掛け流しの湯 湯は滔々として流れ込み あふれたお湯は川の流れのように流れ 床を濡らす。 疲れた体を沈めるとゆったりとした時がながれていく。 至福。 窓…

六時半に出発

快晴 ゴンドラは五番目に乗車 風が強いので左右に揺れているような感じ 終点から見える遠くの山の稜線では雪が舞っているのが分かる 四月というのに 風はほほを刺すように冷たく 時折 piste(滑走コース)から雪を巻き上げる。 上部では昼近くまで滑走面の状…

 いやはや ヤット発見

原動機付自転車が右折する時は、小回りの右折方向(自動車と同じ方法)によることが原則。 しかし、次のような交差点では、二段階の右折方法により右折しなければなりません。 * 標識で二段階右折が指定されている道路の信号機のある交差点 * 車両通行帯が3…

ヒマラヤユキノシタ雪ノ下に

TVを見ていて我が家の軒下に咲いている花の名前を知る 「あそこに咲いているピンクの花」 などと言っていた花だった。 植えた花でさえ名前を知らないで平気なんだから雑草の名前になると殆ど知らない。先日畑でとなりの畑のおばちゃんから教えてもらった草は…

野菜の芽がでました

発芽の条件 適当な温度 水分 空気よく分からないけど初めに出てくるのは根 次にふつうに言うタネ(胚乳が大部分を占める?)の部分が重力に逆らって上に伸び地上に芽をだす。 すごいことだと思う。官庁 企業では入庁社式

始まりの季節

行ってきました 最後のスキー

平地でも雪が降ったんだからスキー場はいい雪だろう。天気予報をしっかり見て 朝早起きして出発。 上部には軽いpowder snowが40センチほど積もっていてスゴク感激エッジがよく効いてスキーがよくすべり 大いに楽しめました。土曜日でしたが シーズン末のため…