ネイチャー

フタモンアシナガバチ スズメバチ科 アシナガバチ属

日本でもっともよく見られるアシナガバチ。 腹部の前のほうに二つの黄色の紋がある→フタモンアシナガバチ。 オスのハチは顔面がマッ黄色で刺すことはない。殆どのハチはオスです。 画像で顔面が見えないハチは確認できないが三匹は黄色がわかる。 巣の材料は…

 ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)    学名:Phytolacca americana

北米産の帰化植物。 山牛蒡科の大型多年草。 紅紫色の茎は2mほどになり、 茎の下部は直径3cmほどにも。 根が太くて、地中深く入っている→洋種山牛蒡。 いつの間にか大きくなっているので一本ずつ鎌で刈り取っているが、 根を残しているためか毎年のように…

ニラ(韮)   (英:Chinese chive)  ユリ科ネギ属の多年草

国道をスクーターで走っていると緑の草の中に白いものが目につく。 車をとめ確かめて見るとニラの花である。 栽培用の品種が草に混じって咲いているのでは? 学名:Allium tuberosum 花期:夏〜秋に白い花が咲く。 我が家でもあちこちに自然発生的に生えて白…

 チトニア(メキシコヒマワリ)とアゲハチョウ

アゲハチョウ類は4亜科に分類される。 画像は多分アゲハ亜科のチョウ。 この亜科には大きくて美しいチョウがたくさん含まれている。 尾状突起があり、英語ではSwallowtail(ツバメの尾)。 和名のアゲハチョウは「揚羽蝶」→羽を揚げてとまる。 画像はアゲハ…

シオカラトンボのpair

五時半に畑ヘ行って、カラカラに乾いていたので用水から水を入れました。 水口では音をたてて流れ込んできます。 でも、 茂ったた雑草に邪魔されて下の畑までなかなか来ません。 水路の雑草をとったり、畑の区画の中で水を引くのに一時間ほどかかりました。 …